冬だ!グニャ鍋だ!(俺式ピェンローレシピ)

急に肌寒くなってきました。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

冬といえば鍋の季節。我が家では、「グニャ鍋」の出番ですね。元ネタは、舞台美術家の妹尾河童さんの著書「河童のスケッチブック」で紹介されている「ピェンロー」です。あまりのおいしさ&手軽さに、こればっかり食べていたのですが、その過程でちょっとアレンジされています。量は全部適量な。

材料

  • 豚バラ
  • ごま油
  • 干ししいたけ
  • だし昆布(オリジナルでは使わない)
  • 塩昆布(オリジナルでは使わない)
  • 七味唐辛子、もしくは一味唐辛子+山椒(オリジナルでは一味唐辛子)
  • マロニー(なるべく太麺タイプ)、もしくは葛きり(オリジナルでは春雨)

オプション

  • 鶏モモ肉もしくは鶏手羽先
  • 食べたければ、豆腐(オリジナルでは使わない)
  • 日本酒(オリジナルでは使わない)
今回はフルセットで。

材料一覧

この豚バラからおいしいダシが出るのです。

豚バラ先生

準備

白菜は、芯と葉っぱの部分を分ける。自分はキッチンばさみで1枚ずつ切り分けているが、ざっくり包丁で二分割するのでも可。芯の部分は千切りに。葉っぱの部分は手で適当に2・3分割する。

オプション

  • モモ肉があれば、自分が食べたい大きさに切り分けておく。
  • 干ししいたけはお茶碗に入れて、ちょっと水入れてラップして電子レンジでチン。そのまま投入でも可。
  • マロニーや葛きりは、100均のパスタゆで容器などを使って、軽く戻しておく。そのまま投入でも可。

手順

1. 鍋に「干ししいたけともどし汁」を入れ、だし昆布と、白菜の芯の部分を入れる。 2. 日本酒を少量入れ、水をどぼどぼ入れ、火にかける。

グツグツ

  1. 沸騰してきたら、豚肉と鶏肉をくっつかないようにバラして入れる。
  2. 煮込む。弱火〜中火がよい。
  3. 白菜の芯の部分が透明になってきたら、白菜の葉っぱの部分を重ね入れ、マロニー的なものを入れる。豆腐を入れる場合はこのタイミングで。

見えねー

  1. 葉っぱがクタってきたら、ゴマ油を2周くらいまわしかける。たっぷりと、多すぎかもってくらいに。

見えた!

  1. 器にゴマと塩昆布、七味唐辛子を入れておく。そこに少し煮汁をかける。その上に、適当な具材を取る。

ウマスープ

マルマル盛り盛り

  1. おいしくいただく。食べながら塩昆布、七味唐辛子、塩、ゴマなどを適宜追加投入して、スープの味を自分好みに保つ。
  2. 残ったダシで、うどん作ったり、雑炊作ったり、次の日の鍋のために濾して取っておく。

    連日食べ続けるための工夫

    この鍋は、残り汁を取っておいて、白菜・豚バラ・マロニーを追加すればずっとおいしくいただけます。
    • 残り汁は粗く濾しておいて、冷蔵しておきましょう。
    • 豚バラは、大量に買って小分けにして冷凍しておきましょう。かなり持ちます。
    • 鶏肉は初日のみ入れて、2日目以降は豚バラだけでもOKです。初日から鶏なしでもいけます。

    いただいたアドバイス

    鶏・豚・干し椎茸のダシがからみあうのがこの鍋のおいしさ。僕も干し椎茸の量は多めで作っています。ぜひぜひオリジナルレシピもお試しください!

    影響を受けたレシピ