アートレールであるTAKIYAのコレダーラインを自宅マンションに取付DIYした

アートレール、以前はニトリのものをつけてみたが、すこし大きな絵を吊りたくなり、別のアートレールを検討した。TAKIYAのコレダーラインという商品が定番のようなので、これを購入した。

あまりDIY情報がインターネット上になかったので、僕の作業メモを書いておく。大事なのは「目標をセンターに入れてスイッチ!」。

いるもの

  • コレダーライン C-5A 必要長さ
  • CBフック 必要数
  • セフティミニハンガーセットA 必要数
  • Cタイプ用ストップ 2個

工具など

  • 金切鋸
  • 金属用ドリル 2.5mm径 (レール & 壁下穴)
  • 木工用ドリル 3mm径 (石膏ボードアンカー下穴)
  • プラスドライバー (ストップ取付 & レール取付)
  • 取付ネジ 3.5mm
  • 石膏ボードアンカー

考えたこと・注意点

  • コレダーライン、いろんなラインナップがあるが、Monotaroの売れ筋からすると、C-5Aが標準のようだ。自宅用の用途だと、C-5Aで実際十分だろう。ラインナップで悩むと選択肢が多すぎるので、僕はC-5Aの利用で頭を固定した。もっと耐荷重が軽くてよくても、とりあえずC-5A。よりよい選択肢はありうる。
  • 普通の金切り鋸でカットできる。両端に「ストップ」をつけるので、カット面はなるべく垂直になるようにカットする。垂直にすれば、余ったレールも別のところで使える。
  • ストップを両端につけたあとは、ストップを外すことは原則ない。すべてのフックはストップを外すことなくつけられる。よって、入隅であっても幅いっぱいに設置してよい。
  • 下手に天井に吊るよりは、ボードアンカー使って壁側の石膏ボードに付けたほうがよい。垂直に力がかかるのを、水平で受けたほうが耐えやすい。もちろん、木下地などがある部分であればさらによい。
  • ボードアンカーは、傘で開く金属のタイプではなく、めり込み式のボードアンカーG4にした。ここは何がよいのかわからないが、耐荷重多めで3.5mm径のネジ対応ならなんでもよいのでは。ボードアンカーG4はトルクかけて割れるときがあって難儀した。3mm下穴と言っているが、気持ち大きめで、軽くテーパーをつけてあげるとよいかも?
  • ねじは、3.5mm x 25mmとした。低頭である必要はない、普通のナベでよい。下地が木なら木ねじである必要があるらしい。僕は石膏ボードアンカーなので全ネジのタップにした。
  • 壁側に付けるので、必然的にフックはCBフックとなる。CBフックなので、吊り紐は「ハンガー」でないといけない。
  • 吊り紐は、セフティミニハンガーセットAにした。セフティのあるなしで100円しか変わらないため。また、吊るものひとつひとつの重量がないため。
  • 吊り紐は、福井金属工芸のワイヤー自在でもよいと思う。10個セットで買うと安い。
  • 穴の間隔は設定の範囲内だったらOK。C-5Aの場合は取付ピッチ30cm間隔指定で、僕はだいたい25cm間隔でネジ留めした。端っこは5cm以内で。間隔はある程度適当でよいが、レールの中央に穴が開くよう、事前にマジックで点を打ったほうがよかった。僕は適当な間隔で直にドリルで穴あけをした結果、センターから穴がズレ、結果として3.5mmのネジ止めのときにネジの頭がレールに当たってレールがちょっと削れてしまった。3.5mmのねじの場合、きちんと頭もおさまらなくなるので、とにかくセンターは気にしたほうがいい。C-5Aのセンターには薄いラインが入っているので、そこを参考に。
  • レール側は、2.5mm径のドリルで穴あけした。レールは設置部に仮止めし、レールへの穴あけと同時に設置の壁にも穴を開けた。その後仮止めを外し、石膏ボードアンカーを付けた。2.5mm径はすこしキツい感じで、手でトルクかける必要はあるが、ちょうどねじ込んでいい感じになっていると思う。
  • 仮止めは布テーブで全体をくっつけ、他人の手を借りた。もっとよい方法はありそうだし、ここが一番大変だった。ゲル系両面テープなどで貼るのもよいかもしれない。
  • 色はシルバーに統一した。白壁なのでホワイトにしようかとも思ったが、結局白は白でも色の違いは大きいし、追加でパーツを買うときもシルバーが一番入手性が高いので。ブラックは用途によってはありだと思う。
  • Amazonにあるものは少し高い。Amazon, Rakuten, Monotaroなどを含めて、パーツごとに調達先などを適宜変えること。結構単価が高いので、楽天であれば買いまわりのときに買う with 3,980円超え、などをやるとよいかもしれない。
  • Monotaroで買う場合、ハンガーセットなどは特別運賃500円、レールは特別運賃1,000円かかる。「納品先が個人宅(戸建住宅・集合住宅)様の場合、屋号が必須となります。屋号がない場合、配送ができない場合がございます」ということらしい。梱包の紙筒は硬い。のこぎりで切って処分した。
  • レール系とCBフックはMonotaroで、セフティミニハンガーセットAはYahoo!ショッピングの京都E-JIRO商店で購入した。
  • 額縁の傾きの抑え方は、額縁の傾きをおさえる方法を紹介が参考になる。額縁上部に板釣と額縁下部に裏ゴムをつける。
  • 額縁の下から見えるワイヤーの処理については、ワイヤーの長さを調節する方法が参考になる。

設置する人の参考になれば幸い。とにかくセンターがキモ。